【事業承継】「先代のやり方」の“守るべきこと”と“変えるべきこと”。後継者のための、事業仕分け術

「先代のやり方は、古い。時代に合わせて、変えなければ」
「いや、先代が築き上げた、このやり方こそが、うちの会社の強みだ」
事業承継を果たした後継者経営者の頭の中は、常に、この「変革」と「維持」という、二つの声のせめぎ合いにあります。変えようとすれば、古参社員から「先代は、そんなことはしなかった」と抵抗にあう。守ろうとすれば、時代の変化から取り残され、業績がジリ貧になっていく。
この、極めて難しく、そして重要な経営判断。一体、何を「ものさし」として、下せば良いのでしょうか。この記事では、FSPが提唱する「5つの糸」の考え方を用いた、事業の“仕分け術”を解説します。

すべてを“守る”ことは、会社を“衰退”させること

まず、後継者として、心に刻むべき、一つの事実があります。

それは、先代のやり方を、そっくりそのまま、全て守り続けることは、会社を“衰退”させる、最も危険な道である、ということです。

なぜなら、誰よりも変化に敏感だったはずの、創業者である先代自身が、もし今、現役であったなら、時代の変化を読み取り、自ら、会社のやり方を、大胆に変えていたはずだからです。

先代への本当の敬意とは、そのやり方を“化石”のように保存することではありません。先代が命懸けで築き上げた会社を、新しい時代の中で、さらに力強く成長させていくこと。そのために、変えるべきは、勇気を持って、変える。その覚悟こそが、求められています。

「5つの糸」で仕分ける、守るべき“魂”と、変えるべき“手段”

では、具体的に、何を守り、何を変えるべきか。その「ものさし」となるのが、企業の価値を5つの側面から捉える、FSP内で提供するのブランディングフレームワーク「TSUMUGI」の「5つの糸」です。

【守るべき、たった一つのもの】
① 想いの糸(会社の理念・存在意義)
これこそが、会社から決して失ってはならない、唯一無二の“魂”です。「なぜ、この会社は存在するのか」「どんな価値を、社会に提供するのか」という、企業の根源的な目的。これが、守るべきものです。先代が、どんな想いでこの会社を創り、どんな困難を乗り越えてきたのか。その哲学を、誰よりも深く、正しく「継承」してください。

【時代に合わせて“変えるべき”4つのこと】
会社の魂である「想いの糸」を、新しい時代の中で、“より良く輝かせる”ために、以下の4つの「手段」は、積極的に見直し、変えるべきです。これこそが、後継者に求められる「変革」です。

② 顔立ちの糸(デザイン・見た目)
先代の時代には、信頼の証だったロゴやウェブサイトも、今となっては“古臭い”印象を与えているかもしれません。会社の魂はそのままに、「見せ方」を、現代の顧客に響く、洗練されたデザインへと、アップデートしましょう。

③ 行動の糸(働き方・文化)
先代の時代には、最適だったかもしれない、トップダウンの意思決定や、長時間労働を是とする文化。それは、今の時代の若手社員には、フィットしないかもしれません。会社の魂を、より実現しやすくするための、新しい時代の「働き方」や「組織文化」を、再構築しましょう。

④ 届け方の糸(営業・マーケティング手法)
先代は、足で稼ぐ、対面の御用聞き営業で、顧客との信頼を築いてきたかもしれません。その精神は受け継ぎつつも、新しい時代には、WebサイトやSNSを活用した、デジタルでの情報発信が、不可欠です。

⑤ 紡ぎ方の糸(顧客との関係構築)
先代は、電話や手紙で、顧客との絆を育んできたかもしれません。その心は大切にしながらも、現代では、CRM(顧客管理システム)などを活用し、より多くの顧客と、よりパーソナルな関係を、効率的に築く方法を、模索すべきです。

「変える」ことへの、社内の“抵抗”を、どう乗り越えるか?

こうした「変革」を進めようとすると、必ず、社内から「先代のやり方を変えるのか!」という、抵抗が生まれます。
その抵抗を乗り越える、唯一の方法。それは、「変える目的は、先代が大切にしてきた“想い”を、未来永劫、守り続けるためだ」と、誠心誠意、語り続けることです。

「私たちが、ウェブサイトを新しくするのは、先代が大切にした『お客様第一主義』という“想い”を、新しい世代のお客様に、もっと分かりやすく伝えるためなのです」と。

まとめ

後継者の役割は、先代が建てた“家”の、単なる「管理人」になることではありません。

 その家の、最も大切な「柱(=想いの糸)」は、決して揺るがすことなく、しかし、壁紙や、家具、窓(=他の4つの糸)は、新しい時代の住人(顧客・社員)が、より快適に、より幸せになるように、リフォームし続ける「設計士」となることです。

守るべき“魂”と、変えるべき“手段”を、冷静に見極める。 その、勇気ある「事業仕分け」こそが、あなたの会社を、100年先も、社会から必要とされる、偉大な企業へと、導いていくのです。

自社の本当の課題を専門家と共に整理し、未来への確かな一歩を踏み出したいとお考えではありませんか? 私たちFLAG-SHIFT-PROJECTは、ブランディングによる「稼ぐ力」の構築と、補助金を活用した「賢い資金調達」を両輪で支援し、貴社の持続的な成長を実現する唯一のパートナーです 。

まずは「無料個別戦略診断」で、
現状と可能性を客観的に見つめ直すことから始めてみましょう 。